“It is not the strongest or the mostintelligent who will survive but those who can best manage change.”
「最後に生き残るのは、最も強く賢いものではなく、最も上手く変化に適応したものである。」
“It is not the strongest or the mostintelligent who will survive but those who can best manage change.”
「最後に生き残るのは、最も強く賢いものではなく、最も上手く変化に適応したものである。」
市長の答弁としては、ほとんどの項目で前に進めていく答弁をいただきました!!これから施策実施も含めてしっかりと注目していきたいと思います!
今回の一般質問を準備していく上で重視していたのは【現場の声】です。どうしても政治的・政策的に判断することも多いですが、その判断をする前に、いかに現場の利用者の声・事業者の声、そして職員の声を聞くかが重要です。今回の一般質問では、その現場の声が大きく参考になったと実感しています。
今回の質問内容は、大枠で以下の通りです。
1、親子の居場所「愛らんど」の機能拡充により子育てしやすいまちへ
・田浦の愛らんどにも子育てアドバイザーを配置すべき
・離乳食と一緒に親も食事できるスペースを確保すべき
2、妊活(不妊治療)支援を行政から積極的に取り組む具体策
・配慮ある「妊活休暇制度」を設けるべき
・プライバシーが守られるよう制度設計すべき
3、市民協働モデル事業としての、小学校での環境教育の継続実施について
・来年度予算でも組み込むべき
・市民協働モデル事業の支援体制を強化してくべき
▼嘉山淳平発言通告
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/…/do…/kayama190919.pdf
内容(大きな柱)は以下の通りです。
1、親子の居場所「愛らんど」の機能拡充により子育てしやすいまちへ
2、妊活(不妊治療)支援を行政から積極的に取り組む具体策
3、市民協働モデル事業としての、小学校での環境教育の継続実施について
▼嘉山淳平発言通告
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/…/do…/kayama190919.pdf
▼9月議会で一般質問する議員の発言通告はこちら
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/…/…/speach_notice.html
▼議会中継はこちらから
https://smart.discussvision.net/sm…/tenant/yokosuka/WebView/
傍聴はどなたでもできますので、ご都合つく方はぜひいらしてください!
※画像は昨年の一般質問の時のものです。
場所は久里浜駅からすぐ!久里浜商店街の、湘南信金久里浜ホールをお借りさせていただきます!!
登壇者からも中身の濃い多種多様なトークが聞けると思います!なんと地元商店街理事長からも全国で講演しているキャッシュレスの取り組みについてお話いただけます^^
——————————-
日時:9月16日(祝)
時間:15:00〜 スタート、プレゼン(受付14:30〜)
17:30〜 懇親会
場所:湘南信金久里浜ホール 3F
(横須賀市久里浜4-8-17)
参加費:なし(懇親会参加の方は3000円)
定員:100名 ※先着順
<登壇者紹介(順不同)>
▼久里浜商店街協同組合 理事長 森下守久 氏
「久里浜商店街の新しい取り組み〜キャッシュレス導入事例等〜」
▼一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木 愛 氏
「地域で活用できる認可外託児所「sukasuka-nursery」」
▼空き家レンジャー 代表 ピンク 加藤 太一 氏
「空き家レンジャーが横須賀に進出!?」
▼N-Sports tracking Lab合同会社 代表社員 CEO 横井 愼也 氏
「すべてのマリンスポーツの常識を変える! デジタルトレーニングとマルチアングル観戦への挑戦」
▼コミュニティナース/横須賀まちの保健室プロジェクト代表 小松 亜矢子 氏
「まちの保健室、これまでとこれからの話」
▼一般社団法人リンクセクタ 代表理事 阿部 敏博 氏
「まちの「女子力」」
▼株式会社ヤチヨ 代表取締役社長 鈴木孝博
「調整中(お楽しみに)」
登壇者のトークにはきっと「まちにイノベーションを起こす」ヒントがあります。そのヒントはビジネスや各種団体の事業、ひいてはご自身の人生にも繋がってくるかもしれません!入場無料なのでお気軽にご参加ください!
いっしょに行動を起こしていきたい!何かやってみようかな!どんなことをするのか覗いてみよう!など、刺激だけじゃなく何かアクションを起こそうと思ってもらえたら嬉しいです!