4/25 立つ鳥後を濁さず。

57664018_2100723260004949_2530097785907183616_n

選挙事務所として使わせていただいたフロアを搬出・掃除しました。短い間でしたが、ありがとうございました。

長井バス停横にありました、かやまじゅんぺい選挙事務所は本日をもって完全撤収させていただきます。

今後は、事務所は持たず、移動事務所として、ご連絡いただければすぐに伺います!事務処理は引き続きシェアオフィス16Startups にておこなっていきます。

今後ともよろしくお願い致します!

11/29 一般質問を経て、市長の子育てへの考え方に愕然としました。

市長の子育てへの考え方に愕然としました。

本日、本会議の一般質問において、親子の居場所、特に雨が降ったときでも遊ぶことができる室内あそび場が横須賀にないことから、整備していくべきと質問したところ、「軒下で遊んでいればいいのでは。」という答弁。。。

典型的な昭和的感覚。。。
時代や社会情勢によってニーズは変化していくもの。
子育て世代のニーズも同様です。

質問内容でも、他都市が整備している「子育て支援センター」の事例や、横浜の「こどもログハウス」の事例なども説明した上で議論していたにもかかわらず、「ハード的な整備についてはあまり理解できない」という趣旨の答弁もありました。

子育て世代を代弁して議論しているにもかかわらず、市長がそのニーズすら理解しようとする姿勢すら無いことにがっかりしました。

もっと子育て世代の意見を、まちづくりに取り込まなきゃ。
まちづくりに私たちの声を広げ実現させていかなきゃ。
と危機感すら覚えました。

愕然としつつも燃えてきました。

そんな議会での議論がありました。

IMG_9796

10/4 予算決算理事会と予算決算常任理事会の実施

今日は予算決算理事会そして予算決算常任委員会を実施。

私は、今年は総務常任委員会に所属していますので、政策推進部・総務部・財政部・文化スポーツ観光部・渉外部・税務部・経済部などなどの部局を審査します。

詳細は追ってHPや議会報告「よこすか.JP」にも掲載したいと思います!

※画像は今議会中の委員会審査の様子です。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、テキスト

6/13 「Challenge for Social Innovation vol.9 」開催!

6/18にイチロクカンファレンス「Challenge for Social Innovation vol.9 」を開催します!

横須賀のインターナショナルな雰囲気をそのまま企画・キャスティングさせていただきました。

登壇者みな共通しているのは、”起業家”という点。
国籍も所属も年齢も違うけれど、それが多様性であり、その多様性が今回のイベントをきっかけに繋がっていけばイノベーションも起きてくると信じています。

「イチロクカンファレンス Challenge for Social Innovation vol.9 」
登壇者の熱いプレゼンテーションをお楽しみに!!

https://www.facebook.com/events/2016676571919509/

35236901_619932581696854_3566196145703092224_n

6/12 梅の収穫体験のお知らせ

梅の収穫って今の時期なんですね!!
未だに梅の収穫したことが無いので、親子で参加したいと思います^^
拡散希望デス!!

———————–

6/16 10:00-無農薬で育てた梅の収穫&梅シロップ作り体験
https://www.shitekobe.com/blog/umesyukaku

無農薬で育った梅を収穫します!梅は取り放題ですので、ご家庭で梅酒や梅ジャム、その他調理をお楽しみいただけます!
親子やお友達といかがでしょうか?
実施が今週末ですのでお早めのご参加ボタンを!

<概要>
開催日: 6月16日(土)
集合時間: 10時
集合場所:JR衣笠駅 改札前集合
体験料金:大人3,000円、小学生1,000円、小学生以下無料
※料金には収穫した梅代、梅シロップ作りの材料代 必要であれば長靴の貸し出しをいたしますので事前にサイズをお知らせ下さい。

https://www.shitekobe.com/

317afdf9-08b1-42ac-b561-e2229a1289f8_pnvrlq

 

6/6 翌日の議会に向けて

明日の一般質問に向けて準備完了!
夕飯も忘れて午前様〜。

現場でアクションを起こし続け、さらに議会のアクションでその動きを最大化させていきたいと思います!!
それを踏まえ、明日は以下の3つの柱で質問してきます!

1 災害に強いまちづくりについて
2 規模に応じた企業誘致策の見直しについて
3 里山的環境保全・活用事業の発展について

※発言通告は以下のリンクからご覧いただけます。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/…/doc…/kayama180607.pdf

2番目の登壇ですので、11時前くらいから中継ご覧いただけると嬉しいです!!
http://smart.discussvision.net/sma…/tenant/yokosuka/WebView/

34396875_1656756561068290_9032228704939409408_n

6/2 YOKOSUKA INNOVATION MUSIC AUDITION 2018

横須賀から世界へ。

人口減(社会減)が2013年にワースト1になってから、僕の考えは変わりました。近隣の横浜や川崎、藤沢、そして東京などに引っ越しする人たちをくい止める手立てを考えることはとてもナンセンス。
むしろ横須賀から世界に出る人材を育て輩出していかなければならない。それができれば必ず横須賀は注目されるまちになると信じています。

今回、「Music」を切り口に、横須賀から世界へ羽ばたくルートが開設されました。

ここまでの立ち上げにご尽力いただいている方々に感謝。
そして一市民としても全力で応援していきたいと思います。

【YOKOSUKA INNOVATION MUSIC AUDITION 2018】
https://sp.universal-music.co.jp/yima2018/

エントリーは6/22まで!

uma_audition_fixw_640_hq

5/26 日南市子育てセンター

これまで見てきた子育て支援センターの中で一番の環境!日南市子育て支援センター「ことこと」。
地元産の飫肥杉をふんだんに使ったフロアと遊具は、温かいぬくもりと工夫された仕掛け。
地元の素材で、特産物のまぐろ釣りや、日向夏狩り、芋掘り、虫とり(?)などを杉で表現。地元愛が詰まった環境に感動しました。
設計・デザインされた若杉さんにお会いしたい!

33573963_1645284312215515_3855121224224997376_n 33489060_1645284315548848_465234198987276288_n 33524360_1645284325548847_7621614269288677376_n 33656900_1645284328882180_5627984995600564224_n 33580025_1645284408882172_1718836149398536192_n

 

5/26 油津でのカープへの盛り上がり

カープ油津駅!
広島じゃないのになんで?!と思いましたが、実は油津はカープ球団の長年のキャンプ地であり、油津の人たちはみんなカープ大好きとのこと。

追浜もこれくらい頑張らなきゃ!
球場までの赤い舗装もすごい。道路の半分wファンは乱れずに必ず赤い道を歩くそうです。
行政だけじゃなく、まちぐるみで盛り上げていかなきゃいけないことを学ばせてもらいました。

33376047_1645268648883748_9005286534005391360_n 33447581_1645268665550413_973979294311120896_n 33499497_1645268692217077_2393116306581749760_n 33540531_1645268695550410_1572529256691400704_n 33467304_1645268708883742_5577771605230092288_n 33471953_1645268778883735_830265801641558016_n 33626951_1645268825550397_4919092066346074112_n 33426451_1645268832217063_4982849228062588928_n