【議会報告よこすか.JP vol.38コロナ特別号】を発行しました!

【議会報告よこすか.JP vol.38コロナ特別号】を発行しました!
今回の議会報告では、国・県・市が打ち出している支援策について一覧にまとめました。これから申請される方、ご参考にしていただければ幸いです。
まるで出口が見えない暗いトンネルが続いている中、私たちは生活だけでなく、これまで当たり前にあった価値観、考え方、意識を変化させることが重要だと考えます。
タイトルにも記載した言葉は、自然科学者のチャールズ・ダーウィンの「進化論」の中で出てきた言葉を引用させてもらいました。
“It is not the strongest or the most
intelligent who will survive but those who can best manage change.”
「最後に生き残るのは、最も強く賢いものではなく、最も上手く変化に適応したものである。」
jp202004_H4_final
jp202004_H1_final

横須賀市で「妊活LINEサポート事業」をスタートします!

横須賀市で「妊活LINEサポート事業」をスタートします!
不妊はデリケートな問題で、実はカップルの約6割が悩んでいる統計も出ているくらい社会問題の一つでもあります。他の人に悩みを打ち明けることができずに、個人がネットで情報収集することがほとんどでした。
加えて、自治体の不妊・妊活への支援は、月に1回専門家のアポを取って面談での相談や、対面型での妊活セミナーなどが主流で、利用される方は少なかったのが現状です。
ちなみに2015年9月議会から私が一般質問で取り上げてきたテーマです。
しかしながら、今回ファミワンさんが手がける事業は、LINEで不妊治療などの専門家に直接相談できるサービス。まさにデリケートな問題である妊活中の方のニーズに沿った形です。
これまで企業への福利厚生導入やセミナー提供として、小田急電鉄やSONY、伊藤忠商事労働組合、mixi、メルカリなどへ提供をされてきました。
これを自治体として展開することの意義は非常に大きく、市民の方のニーズに沿った施策となり得ると考えています。市民の方であれば無料で相談できるスキームを構築してくれました。
これまで積極的に施策展開されてきたこども育成部の職員の皆さんにも感謝です。
ちなみにファミワンさんと連携して自治体が取り組むのは、全国初です。
妊活で悩んでいる方、ぜひ登録して気軽に相談してみてくださいね!
▼LINEで妊活 不妊相談も気軽に 横須賀市、13日から/カナロコ
▼Yahoo!トップにも掲載されていました!
safe_image (2)

昨日、臨時議会を開催し、新型コロナウイルス感染症対策補正予算等について議決しました。

昨日、臨時議会を開催し、新型コロナウイルス感染症対策補正予算等について議決しました。
すでに国会の議論など、メディア等でご承知の方が多いかと思いますが、議決した
内容は以下の通りです。
・特別定額給付金(10万円給付) 406億9624万円
・子育て世帯臨時特別給付金 3億9839万円
・中小企業等への家賃補助 15億3803万円
・横須賀PCRセンター設置等の医療体制の強化 4681万円
・新型コロナウイルス感染症緊急対策基金 20億円
など
国・県・市としての新型コロナウイルス感染症対策に要する補正予算です。
今後、補正予算を議決後、皆さんにとって、何をどのように手続きをすればよいのか、しっかりと情報を周知徹底していくことが重要です。
ご不明な点がありましたらいつでもお問い合わせください。私も少しでも皆さんの生活の支えに、そして事業の支えになれれば幸いです。
95122855_2816878355056099_8967998280776548352_o

飲食店の方々に向けて、今できることを考えアクションを起こします!

コロナの影響で困っている特に飲食店の方々に向けて、仲間の皆さんと今できることを考えアクションを起こします!
お客様と店舗を繋ぐ応援型チケットで、少しでも店舗の資金繰りを助けたいと思い仲間達に相談をして共に立ち上げました!
飲食店舗の皆様、是非登録ください!そしてご覧の皆さん拡散をお願いします!
横須賀ショップ応援団!コロナに負けるな!横須賀の飲食店を応援しよう!~市民から飲食店へのクラウドファンディング型の直接支援サービスを開始~
【店舗先行募集開始 4/23まで】
新型コロナウイルス感染症により、顧客数や売上の大幅減に陥った市内飲食店が数多くあります。
それらの市内飲食店は、テイクアウトやデリバリーを開始・充実させるなどのさまざまな対策を講じ始めていますが、来店客の大幅減をすべて補えるほどではなく、経営が非常に厳しい状況です。
「横須賀ショップ応援団!」では、市民が飲食店を選択して食事券(3000円分、5000円分、1万円分)を購入して、飲食店を直接金銭的に支援することが可能。
支援された金額は先行して店舗へ送金されるため、店舗は一時的な経営資金を確保できます。
また、購入した食事券は第三者への匿名でのプレゼントが可能です。家族、友人などへのプレゼントや今後、医療機関と連携しての医療従事者への食事券プレゼントなどを実施予定です。
【店舗先行募集開始 4/23まで】
○購入者が食事券を購入する際に購入金額の10%をシステム手数料として上乗せ支払います。その手数料に相当するお礼分として、飲食店からはありがとうクーポン(ワンドリンクサービスや1品無料など)が発行されます。
○食事券購入時には飲食店への応援メッセージを入力可能。応援メッセージは飲食店ページに掲載されるため、飲食店は市民からの応援の実感を得ることができます。
○食事券は購入後翌々月から3ヶ月間利用可能です。購入された食事券の売上は、翌々月初旬に店舗へ振り込まれるため、飲食店は一時的な経営資金を確保できます。
○飲食店を選択しないで、全体やエリアごとに対する寄付も可能です。寄付金に関しては、一定の経費を除いた後で、対象の店舗に均等配分するので、幅広い支援が可能です。
○購入した食事券、ありがとうクーポンは第三者への匿名でのプレゼントが可能。家族、友人などへのプレゼントや今後、医療機関と連携しての医療従事者への食事券プレゼントなどを実施予定です。
○食事券、ありがとうクーポンは電子チケット型の予定です。1000円単位で分けて利用可能です。
【店舗先行募集開始 4/23まで】
●スケジュール
4/21-4/23:先行店舗募集期間
4/24(金):サイトオープン
※特に終了期間は定めていません。
●主催、協力など
主催:横須賀ショップ応援団!
実行委員会
代表:横須賀カレー本舗株式会社 代表 鈴木孝博
事務責任者:イクスブレイン合同会社 代表 大澤貴行
事務局:一般社団法人ゼロナナ 代表 倉本奈菜
タイムカプセル株式会社 代表 相澤謙一郎
合同会社オン・ザ・ハンモック 代表 桑村治良
株式会社シテコベ 代表 嘉山淳平
協力:横須賀市、横須賀商工会議所
●内容の詳細についてのお問合せは下記までお願いします。
横須賀ショップ応援団!実行委員会
事務局 一般社団法人ゼロナナ 担当:倉本(くらもと)、大澤(おおさわ)
TEL: 090-4025-7290(代表)Mail: info@zero.nana.style
93151649_2965270906895520_2059884173635616768_n

不要不急な外出を控える要請がでている中、こどもたちとの過ごし方を改めて考えるように。

不要不急な外出を控える要請がでている中、こどもたちとの過ごし方を改めて考えるように。
こどもの気づきや経験などから、成長につながる機会をたくさんつくってあげたいです。
と思いながら、年中になる娘と作った鯉のぼりとヘビを制作。材料はトイレットペーパー芯とダンボールと竹串と折り紙。懐かしい図工の時間に^ ^
91358046_2741483645928904_487945595206500352_n

ものづくりにおいて、横須賀での可能性を感じたランチMTG

今日はワクワクが止まらないランチミーティング‼️@横須賀ビールさん。
ものづくりにおいて、横須賀での可能性と、もっと関係する方々に脚光浴びてもらわなきゃなとも感じた時間に。
最近、地元の美味しい野菜をたらふく食べたい欲が出てるので、迷いなくサラダボウル。
90704612_2737152269695375_7088916201484582912_n

16Startups(イチロク)でDIY実施!

16Startups(イチロク)でDIY実施!
おかげさまで会員様の増加につきロッカーとポストを増設しました!
役員の肉体労働とともに進化するワークスペース16Startupsにご期待ください!
http://16startups.com/
90386788_10217030413288623_4129785589690007552_n

89739853_10217030412968615_6174048314435043328_n
89958224_10217030412208596_5467130322812403712_n

横須賀市として、2/17付で、新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。

横須賀市として、2/17付で、新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
新型コロナウイルス感染症対策については、令和2年2月7日に帰国者・接触者相談センター及び帰国者・接触者外来を設置するとともにウイルス検査体制を整備し、本市における新型コロナウイルスに対応した医療体制を構築しています。
新型コロナウイルス感染症の国内での感染が増加する中、新型コロナウイルス感染症対策を一層、推進するとともに、市民に正確な情報を提供するため、令和2年2月17日付けで新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
[横須賀市HPより]
電話相談窓口
【厚生労働省新型コロナウイルス電話相談窓口】
▼電話番号
 0120-565653(フリーダイヤル)
▼受付時間
 9時00分~21時00分(土・日曜日、祝日も実施)
【神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル】
▼電話番号
 045-285-0536
▼受付時間
 9時00分~21時00分(土・日曜日、祝日も実施)
「帰国者・接触者相談センター」窓口(横須賀市)
【下記のような「新型コロナウイルス感染症」の疑い症状がある方】
 ア 37.5 ℃以上の発熱かつ呼吸器症状があり、発症前14日以内に湖北省※1 に渡航または居住していた方
 イ 37.5 ℃以上の発熱かつ呼吸器症状があり、発症前14日以内に湖北省※1 に渡航または居住していた方と濃厚接触 ※2 歴がある方
 ウ 発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む。)があって、新型コロナウイルス感染症であることが確定した方と濃厚接触 ※2 歴がある以上のア~ウのいずれかに該当がある方が対象となります
 ※1 厚生労働省がWHOの公表内容から新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域としています
 ※2 新型コロナウイルス感染症が疑われる方と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった方
【横須賀市「帰国者・接触者相談センター」】
▼電話番号
 046-822-4308
▼受付時間
 平日:8時30分から17時15分
 土・日曜日、祝日:10時00分から16時00分

猿田彦珈琲社長の大塚トモさんをお招きし、イチロクカンファレンスを開催!

昨晩は、猿田彦珈琲社長の大塚トモさんをお招きし、イチロクカンファレンスを開催!
87019318_2661070443970225_1189520050512461824_o
会場は香り高いコーヒーの香りに包まれながら、大塚社長のこれまでの経営者としての苦労と実践などのトークを聞かせていただきました。
87045182_2661070343970235_8008748984828952576_o 87075001_2661070370636899_209392789689991168_o
意外な繋がりと繋がりがイチロクの場に集結し大盛り上がり!
どさくさに紛れてぜひ横須賀にも出店して欲しいとお願いしておきました(本気)
86718473_2661070587303544_3615060010104520704_o

大学の先輩ということで繋がった猿田彦珈琲の大塚さん。

今度、イチロクにお越しいただけることになりました!!
コーヒー好きの皆さん集合です!!
——————-
2/17、第29回イチロクカンファレンス「先輩スタートアップから学ぶ急成長の秘訣」を開催します!!

今回のゲストスピーカーは、コーヒー業界に新しい旋風を起こしてきた猿田彦珈琲株式会社 代表取締役 大塚朝之さんをお招きし、トークセッションをおこないます!

コンセプトは、『たった一杯で、幸せになるコーヒー屋』を掲げ、日本初のコーヒーブランドとして躍進中です。

<ゲスト>
猿田彦珈琲株式会社 代表取締役 大塚朝之氏

<プロフィール>
1981年9月22日生まれ。東京都調布市で生まれ育ち、15歳から俳優業を志す。25歳のときに役者を諦めると同時に、コーヒー豆販売店に従事したことからコーヒーへ没頭する。高品質のスペシャルティコーヒーをたくさんの人に届けたいと決意し、コーヒー専門店のカフェを開くことを決意。2020年2月現在 東京都内を中心に国内14店舗、台湾3店舗を展開中。『たった一杯で、幸せになるコーヒー屋』をコンセプトに、ホスピタリティを軸とした高品質コーヒーの究極を目指した日本発のコーヒーブランドとして躍進中。

当日は、大塚氏の実績と経験を基に、ご参加いただいた皆さんとのQ&Aのトークセッションをメインに進めていく予定です。

業界に新しい風を起こしたい!という方も多いと思いますが、資金調達や経営難をどう乗り越えてきたかなど、必ずヒントが得られるはず!

スタートアップを目指している方はもちろん、既に企業を経営されている方、これから創業しようとしている方必見です!!

日時:2月17日(月)
時間:19:00〜(受付18:30〜)
スタート、トークセッション
「先輩スタートアップから学ぶ急成長の秘訣」
20:10〜 ネットワーキング
場所:16 Startups
(横須賀市小川町19-5 富士ビル3F)
参加費:なし(懇親会参加の方は2000円)
定員:50名 ※先着順

イチロクカンファレンスは、定期的に毎月開催していきます!
5名のイノベーターに登壇→先輩スタートアップによるセミナーを毎月交互に開催!次回はみんなの前でプレゼンしたい!と言う方も、ぜひお越しください!