3/10 ウインドサーフィンIotスタートアップで世界を目指すMeet up!開催レポート

先日、

【ウインドサーフィンIotスタートアップで世界を目指すMeet up!】

を開催しました!

20170310ウインドlotミートアップ のコピー

お陰様でFacebookだけの告知でしたが、想定以上の14名の方々にお越しいただきました!

はじめに私から今回の企画背景と、横須賀から世界で活躍する人材を輩出していくビジョンをお話しさせていただきました。

そしてメインは、タイトルにもある通り、ウインドサーフィンIotスタートアップで世界を目指している横井さんからのプレゼン。

これまでのウインド界にはない、精密かつ実にロジカルな手法で、ウインドスキルの上達を図ることができるデバイスの開発をされました。

17311661_1233846396692644_330369863_oのコピー

横須賀だけでなく、横浜や逗子・葉山からも集まってくださいました。

ウインドサーファーのみならず、スクール経営されている方や、精密機器を製造されている方、マリンスポーツのメーカーの経営者の方、ドローンスキルをお持ちの方などなど、ウインドに関わる様々な業種の方にお集まりいただきました。

プレゼン後も、皆さんでウインドサーフィンIotスタートアップの可能性について意見交換し、映像などでの魅力の打ち出し方や、ウインドサーフィンのコーチングのあり方、協力者を募る方法など、多岐にわたり盛り上がりました!

17311451_1233846363359314_1524458868_o

 

懇親会にもほぼ全員参加していただき、横須賀ビールさんで、地ビールと地元食材を堪能しながら、終始ウインドの話に花が咲きました。

 

17342389_1233846300025987_1891309112_o

 

16 Startupsにおいて「ウインドサーフィンIotスタートアップで世界を目指すMeetup!」を開催して感じたことは、
今回、ウインドサーフィンに特化して、新しいデバイスを開発し世界を目指している横井さんにお越しいただきましたが、

同じウインドサーフィンの業界でも、新しい切り口でアプローチすることにより、新しい出会いやネットワーキングの可能性があるということ、そしてライバルや畑違いと思っていた業界とも連携しながら展開していくことができると感じました。

 

まさにオープンイノベーションの胎動なのでは。と思ってみたり。

しかしながら、新しい分野で世界にチャレンジしていく気概とスキルをお持ちの方を、今回の企画のようにネットワーキングという形でバックアップしていくことは、16 Startupsにおいても、私の仕事としても、横須賀の活性化に必ずやつながっていくものと信じています。

まずは5月に横須賀の津久井浜で開催されるウインドサーフィンW杯までに名実ともにウインド界で注目されること、そしてデータ蓄積していくためのテストを重ねていくこと、そしてユーザーが使いやすく上達しやすいものにするためのインターフェースの設計などなど、これからやらなければならないことが山積しておりますが、協力者をよりたくさん集めて、もっともっと大きい風にしていかなければいけません。

ご興味ある方、ご賛同いただける方、以下のスキル等をお持ちの方は、ぜひお力添えをよろしくお願いいたします。

17273247_1233846406692643_522813012_oのコピー