12/12 長井ならではの”おもてなし”。長井の朝市!

今日は第二土曜日。

といえば、「長井の朝市」でした!

IMG_1939

寒い中ではありますが、300名を超える方々にお越しいただきました!

IMG_1940

↑並び始めの様子

整理番号順で入ってもらうのですが、9時のスタートと同時にみなさん我こそはとダッシュで買いに行かれます。

IMG_1943

 

今日も市場はごった返しておりました!

IMG_1947

 

年末・お正月に向けてか、みなさんとても多くの魚介類たちを買っていただきました!

IMG_1949

IMG_1950

 

わたしももうかれこれ5年くらい毎月お手伝いさせてもらっているので、

もう顔見知りの方、朝市仲間がたくさんできました^^

毎回かならず早朝3時くらいには順番取りをしている方、東京からご家族でお越しの方、葉山からお越しのテニスやってる方、3歳くらいのお子さんを連れてクーラーボックスを持参の方など。

この長井の朝市をきっかけに長井の地名や産物を知ってもらい、何度も足を運んでもらえることに感謝。そんな方々に長井のみんなでしっかりと”おもてなし”をしていきたいと思います。

その朝市でのわたしが考える”おもてなし”は、

漁師たちが意味が伝わりづらくてもバリバリの長井弁で話したり、

 たくさん買ってくれた人にはおまけしてあげたり、

 魚の旬や、種類、調理方法などを教えてあげること など

がとっても大事なんだと感じてます。

長井の人からみれば「そんなんでいいの!?」と思うかもしれないけど、

朝市でのやりとりを見ていると、そうやって対応していると、お客さんがとっても嬉しそうな顔をしているんです。

そういったFace to Face での”おもてなし”を大事にしてあげていきたいですね。

IMG_1952最後の写真はぼくの長井水産での朝食。

つみれ汁そば!(無理いってつみれ汁とそばをいっしょにしてもらいましたw)