「行ってみよう!」と思ってアクションを起こしていただいた参加者の皆さまありがとうございました!

2020. 01. 26

航路船で猿島周りの潮の激しい流れを体幹で感じてもらい、

まちなかとは違う”潮風”を鼻から吸い込んでもらい、

わかめが育つ海畑(養殖場)を眼下に見ながら、

わかめの育成やさるひめの苦労話などの説明を聞いてもらい、

さるひめを頬張っていただく。

まさに五感をフルに使っていただき体験してもらいました。

その企画の想いと背景を書き綴ってみました。
https://note.com/zunpei/n/n14c2f560170c

・・・・・・
「行ってみよう!」と思ってアクションを起こしていただいた参加者の皆さまありがとうございました!

また、きっかけをいただいた鈴木 隆裕 (Takahiro Suzuki)さん、仕込み・調理してくださった大湊 雄治 (Yuuzi Ohminato) さん、さるひめを育て提供いただいた譲原亮 さん、そしてお忙しい中サポートいただいた下澤 敏也 (Toshiya Shimozawa) さん、ありがとうございました!!

私にとってシテコベにとって、さらにアクセル踏み込む確信を得た機会になりました。

三浦半島に活かしきれていない資源を、体験を通して地域の魅力を感じてもらうことを事業化させてきたのがシテコベ。 長井弁で「やってみよう・してみよう」という方言から由来します。 そこから、 “三浦半島を体験王…..

NOTE.COM
三浦半島に活かしきれていない資源を、体験を通して地域の魅力を感じてもらうことを事業化させてきたのがシテコベ。 長井弁で「やってみよう・してみよう」という方言から由来します。 そこから、 “三浦半島を体験王…..