8/25 中学生創造アイディアロボットコンテスト第12回横須賀大会

2015. 08. 25

先日、「中学生創造アイディアロボットコンテスト第12回横須賀大会」の見学・激励に行ってきました。
市内中学校の科学部メンバーが、アイディアと技術をロボットに結集させて競い合う大会です。

今年は10校から49チーム137人の生徒が出場して対戦及びプレゼンテーションを行いました。競技は「基礎部門」「応用部門」「活用部門」の3部門となり、それぞれ製作したロボットで競技を行います。

今回の大会は3部門とも長井中学校が優勝!!
現場で見させてもらい、形や動作が全く異なる作品であることや、組み立てまではできたけれど、現地で動かなくなってしまった作品もありました。
そこで感じたのは、”設計”することのアイディアと、それを動かす”技術”の両立。
そのスキルを指導者がどれだけ引き出してあげるか鍵を握るのではないでしょうか。
これからの教育過程でもある高校・大学においても、この技術を活かせる環境整備を私たちはおこなっていく必要があると感じました。

11899755_853103294766958_4323478481905375556_n